撮影レポートBLOG 2018~
No.1 / No.2 / No.3 / No.4 / No.5 / No.6 / No.7 / No.8 /
No.9 / No.10 / No.11 / No.12 / No.13 /
☆北原やよいフラメンコ教室 様
yy-flamenca発表会Vol.2
El camino del futuro
in はまぎんホール ヴィアマーレ

この度、はじめて撮影をさせて頂きました。
ギター・カンテ・パルマ・ヴァィオリン・カホンの生演奏をバックに生徒の皆様は伸び伸び踊られておりました。
緊張感ある所以外は常に楽しく笑いが絶えない感じで
とてもいい雰囲気でした。
公演中は常に盛り上がり、演目ごとに拍手喝采!!
達成感からか、終演後
生徒さんの表情がとてもいい顔をされていたのが印象的でした。
この日カメラは4台で撮影
カメラクルーとの連携もうまくいき、
とてもいい映像が収録できました。

yy-flamencaの皆様 朝から密着させて頂きまして
ありがとうございました。
完成DVDを楽しみにしててください。
--------------------------------
★中井博子舞踊研究所 様
http://studiohn.blog.fc2.com/
第4回ワンダーボックス舞踊展
in 府中の森芸術劇場・ふるさとホール

前回に引き続き、今回もビデオ制作をさせて頂きました。
コンテンポラリー&ダンス全般&ダンス劇と
盛沢山の内容でバラエティ溢れるナンバーが多い公演でした。
コンテンポラリーは照明が独特で、本番はもちろん
角度を変えて撮影するゲネや場当たりなどのオフショットは
素晴らしい映像効果を生み出します。
1つ1つ世界観が独特で、凄く楽しい舞踊展でした。
この日はカメラ4台、カメラマン3名で撮影致しました。
カメラマン同士の連携がうまくとれ、
素晴らしい映像が撮影できました^^


中井博子舞踊研究所 様 BIBLIOSダンスタジオ 様
Nアッシュ様 フリースペース様 にこにこダンス会様
1日、お世話になり、ありがとうございました。
DVDの完成を楽しみにしててください。
---------------------------------------
★新潮劇院 様
http://www.shincyo.com/
「覇王別姫(はおうべっき)
~能楽と京劇 日中ユネスコ無形文化遺産の融合~」
in 成城ホール

今回も撮影をさせて頂きました。
前回は、孫悟空や水滸伝、そして私が大好きな三国志!
今回は、中華の覇権を争った「項羽と劉邦」
その 項羽と虞姫を描いた物語!
物語が分っている分、撮影はワクワクしていい映像が残せたと思います。
四面楚歌、背水の陣って言葉もこの時代に生まれた言葉です。
ストーリーを知らない方でも、分かりやすく
いつも楽しめる空間を作り続けている、新潮劇院様は本当に凄いと思います。
大変盛り上がった公演でした。
今回もご依頼して頂き、ありがとうございました。

------------------------------------
★田尻希絵スペイン舞踊教室 様
第3回発表会
in 四谷区民ホール

フラメンコのビデオ撮影、写真撮影をさせて頂きました。
じっくり時間をかけて場当たりをし、その後は、通しゲネプロと
本番に、向けて念入りに準備をされていました。
一生懸命取り組んでいる生徒さんの1日を密着撮影させて頂きました。

本番は、生演奏もあってライブ感が増し、
ほとんどの演目が群舞でどれもみんな美しくまとまっており、とても素晴らしいステージでした。
終わった後の生徒さんは、緊張から解放され、
とてもいい顔をされておりました。
田尻先生をはじめ、生徒さん、スタッフの皆さんにはいろいろと
お気遣いいただき、大変お世話になりました。
誠にありがとうございました。
◆第7回 中央区・銀座 シャンソンフェスティバル
銀座ブロッサム中央会館
今回2回目の撮影です。

【出演】
菅原洋一さん / 佐々木秀実さん / やまこし藍子さん / 川島豊さん / 秋山れなさん
小宮山澄枝さん / 斉藤モコ音さん / しのはらとしおさん / 鈴木ふみ江さん
須田静子さん / 立田絹江さん / 永島衣美さん /長島美保さん / 森田まどさん
吉田弘さん / クリスタル・オムさん/
提箸一平さん / 小澤那波さん
と豪華ゲストのコンサートでした。

客席は超満員で大盛り上がり常に拍手喝采でした。
菅原洋一さんは、知っている方が多いと思いますが、
1968年に「誰もいない」で第10回日本レコード大賞歌唱賞
1970年には「今日でお別れ」の大ヒットにより第12回日本レコード大賞を受賞するほど、凄い経歴をもっている方です。
この日は、3カメで撮影、
素晴らしいDVDになるよう編集、頑張りたいと思います。
主催者様、出演者の方々、スタッフさん 長丁場でしたが、一日お疲れ様でした。
◆在日京劇団 新潮劇院 様 20周年記念公演「京劇」
成城ホールで
ビデオ撮影をさせて頂きました。

今回は撮影のみのご依頼で3カメで撮影してきました。
「京劇」と言われてあまりご存じない方もいると思いますので、簡単に説明致します。
中国の古典劇の一種。「けいげき」とも読む。清代に北京で発達した (京は北京の意) 。湖北で発生し安徽で栄えた二黄腔を乾隆 55 (1790) 年に高朗亭が北京に持込み,これが陝西に発生した西皮腔と合体して皮黄腔と呼ばれました。
中国には、昆劇、越劇、川劇など100を超す多くの伝統的地方演劇があるが、北京を中心とする京劇はその頂点にあり、約200年の歴史を持つ。歌、せりふ、立ち回りなどを組み合わせ、ことばと音楽と舞踊を融合させた総合的な演劇で、欧米などでは北京オペラと呼ばれる。伝統的に女性の役は女形が演じたが、近年の中国では女形は廃され、女優が演じている。
2日間に渡り、撮影した本公演は、
西遊記
演目:腕輪を拾って / 孫悟空天界で大暴れ
出演:石山雄太(中国国家京劇院)、盧思、
チャンチンホイ、程孫耘
水滸伝
演目:連升店 / 扈家荘~水滸伝より
出演:張桂琴、程孫耘、
石山雄太、張烏梅
三国志演義
演目:天女散花 / 長沙の戦い~三国志演義より
出演:張春祥、張桂琴、
殷秋瑞、程孫耘、侯偉
台詞自体は中国語ですがステージ脇に日本語字幕があったので、
言葉が分からなくても楽しめる内容でした。
中国の話、歴史が好きな私としては、溜まらない内容の撮影でした。
「長沙の戦い」劉備(蜀漢の王)が蜀をとる前に基盤とする地を
手にする大事な戦いで、三国志好きとしては溜まらない演目です。
撮影の方は、物語がわかっている分、凄くいい撮影ができたと思います。
新潮劇院 様 出演者の皆様、スタッフの方々
1日、本当にお疲れ様でした。
-----------------------------------
◆第6回 中央区・銀座シャンソンフェスティバル ゲスト 美川憲一さん

第6回 中央区・銀座シャンソンフェスティバル 銀座ブロッサム 中央会館 にて撮影をしてきました。

人生と愛の詩「シャンソン」を東京の中心「銀座」からお届けするイベント。
ゲストに
美川憲一さん
出演
しますえ・よしおさん/やまこし藍子さん/秋山れなさん/小宮山澄枝さん/しのはらとしおさん/鈴木ふみ江さん/竹内和枝さん/立田絹江さん/永島衣美さん/春希じゅんさん/森田まどさん/吉田 弘さん/脇野憲子さん/ダンサーさん/提箸一平さん/ゆふきれいさん と豪華な面子のイベント。
会場は2階席を含め満員、1曲終わる度に拍手喝采、大盛り上がりのイベントでした。
わたくし自身、ひさしぶりにシャンソンの撮影
3台のカメラでシャンソンの魅力を十分収める事ができたと思います。

ゲストの美川憲一さん 歌が素晴らしいのは説明する必要はないと思いますが、
MCで、言っていた芸能生活50周年
厳しい芸能界に50年も最前線で活躍している歌手の言葉は重かったです。(+笑わせてもらいました)
本当に素晴らしいイベントでした。
-------------------------------------------------------
夢や希望、感動を映像に残します。発表会のビデオ撮影、経験豊富なスタッフがベストショットを追い続けます。
一度きりの大切な舞台。バレエ撮影・DVD制作は舞台映像カラーズへ
掛かる費用は、ディスク代のみ。追加料金はありません。
撮影代、編集代は頂きません。
|