撮影レポートBLOG 2018~
No.1 / No.2 / No.3 / No.4 / No.5 / No.6 / No.7 / No.8 /
No.9 / No.10 / No.11 / No.12 / No.13 / No.14(令和)/ No.15 /
♯93
サイン アート プロジェクト.アジアン 様
「残夏-1945-」
in 座・高円寺1
被爆70周年を迎えた2015年の夏に初演
その時 はじめて撮影をさせて頂き、
今年の再演でも撮影をさせて頂きました。

公演者~メッセージ
目で聴いたあの夏から72年________。
戦争中に生きた広島と長崎の「聞こえない人・聞こえる人」がふれあう物語。
この公演は障害の有無を超えた人間同士の心の交流を描いています。
もう二度と新たな戦争体験を語ることがないことを願って、
この想いが舞台から皆さんの心の奥に届きますように。

撮影は、ゲネ撮影だけでしたが
4Kを含む 4台のカメラで撮影しました。
劇中の手話、人間模様、過去の歴史と
前回同様、色々と考えさせえらえる内容でした。

当たり前な事が当たり前じゃない世界があります。
今回も感極まって感動致しました。
同じ作品を2度、映像制作する事は、はじめてですが、
思いをこめてDVD制作をしたいと思います。
出演者の皆様、大橋様
今日初日だと思いますが
公演成功を祈っております。
本日はありがとうございました。
「残夏-1945-」WEB
♯92
劇団虚幻癖 様
番外公演「 GHOST MIX」
in 中野 テアトルBONBON
主催の島岡さんとは実は顔見知りで
今回の公演はDVD販売したいという事でご依頼頂きました。
前日下見を見た瞬間、凄い衝撃を受けました。
コメディでしたが、自分含めお客さんが、
終始こんなに笑い続けている公演も珍しいかもしれません。

編集は笑いながらやる事になるでしょう 笑
劇団虚幻癖の皆様、公演成功おめでとうございます。
色々とありがとうございました。
-------------------------------------
♯91
★あやめ十八番 様
第八回公演 ダズリング=デビュタント
脚本・演出: 堀越涼さん
in 座・高円寺1

今回で3回目のご依頼です。
弊社から10分ほどの会場でしたが、
2公演 昼と夜と演劇のビデオ撮影をさせて頂きました。

様々な人間模様を主軸としたストーリー展開で
西洋画版、日本画版 2パターンあり
同じ物語でも全く別の舞台でした。
音楽も、生演奏 あやめ十八番さんの魅力です☆彡
座・高円寺1は、
ステージ前の客席の奥行がなく 横に広い作りになっています。
そして、二階も舞台で使用できる為、カメラの位置的に
撮影泣かせの劇場でもあります。笑 悪い意味ではありません^^
ただ、こういう状況だからこそ、カメラの配置、撮影の仕方
カメラマンとの連携 とても燃える現場でもあります。

結果 今作も、世界観を壊さす、納得できる素晴らしい映像が撮影できたと思います。

あやめ十八番の皆さん、大森さん、堀越さん
今回もご依頼して頂きましてありがとうございました。
DVDの完成を楽しみにしててください。
--------------------------------------
♯90
★Southern'X 様
星空ハーモニー
演出:蜂巣和紀さん 脚本:陽田翔大さん
in CBGKシブゲキ!!

舞台監督さんの紹介で急遽、ビデオ撮影をさせて頂きました。
あらすじ
星音高等学校合唱部に所属する3年生の織原姫歌。
姫歌達は高校最後の大会で金賞を取るために努力するが、
次から次へと問題が起こり不穏な雲がこちらへと近づいてくる。
どうなる!?星音合唱部!!
歌あり、ダンスあり、生ピアノ演奏あり!
華やかなキャスト陣で届けるドタバタ青春ストーリー!
『幸せだから歌うのではない、歌うから幸せなのだ』

青春ストーリー コメディドタバタもので、
1人1人のキャラに魅力があり、ボリュームある舞台でした。
編集なし 撮影だけのご依頼でしたが、
いい画角の絵、編集の繋ぎを考え、納得できる映像が撮影できたと思います。

Southern'Xさん、出演者の皆さん、陽田さん
公演の大成功、おめでとうございます。
そして1日、ありがとうございました。
------------------------------
♯89 2016年末~2017年始と演劇の撮影をさせて頂きました。
こちらスーパーうさぎ帝国 様
作・演出:白柳力さん
第22回公演 「スーパー・パニック・プロポーズ !」
シアターグリーン BIG TREE THEATER
2016/12/8〜11
【出演】
西岡大輔、免出知之、カネコサチエ、加藤圭貴、前田峻輔、平尾健蔵、釜野真希、白柳 力 (以上、こちらスーパーうさぎ帝国)
小林亜実、馬場ふみか、高根正樹、柳戸 瞳、工藤佑樹丸、濱口啓介、角田 岳、荒木ロンペー、
下山優一、湯川健介、矢島夏美、他
あやめ十八番 様
作・演出:堀越涼さん
第七回公演「霓裳羽衣」
東京芸術劇場シアターウエスト
2016/12/17〜21

◆出演
笹木皓太/堀越涼
(以上あやめ十八番)
北沢洋(花組芝居)/小林大介(花組芝居)/美斉津恵友(花組芝居)
二瓶拓也(花組芝居)
和知龍範/塩口量平/熊野善啓(チャリT企画)/田中真之(俳優座)/小坂竜士
β(WAHAHA本舗)
雨宮慎太朗(レティクル東京座/LIVEDOG株式会社)/菅山望/ミヤタユーヤ
田口真太朗(voyantroupe)/金塚真一/山本周平(アオイオレンジ)
原口紘一/尾﨑宇内(無隣館)/塚越光(INNERSPACE)/佐藤修作(四次元ボックス)
水澤賢人
エン*ゲキ#02 スター ピープルズ!! 様
脚本・演出 池田純矢さん
紀伊國屋ホール
2017/1/5~11

[出演]鈴木勝吾 / 透水さらさ / 赤澤燈 / 井澤勇貴 / 吉田仁美 /
オラキオ / 池田純矢 / 酒井敏也
舞台『47男子』様
脚本・演出: 冨江洋平
座・高円寺2
2017/1/12 ~15日

鷲尾修斗(W主演) 上仁樹 (W主演)
藤原亜紀乃/中口翔/五十嵐啓輔/齋藤健心/今田竜人/朝日奈ゆう/一条龍之介
伊藤響平/岩崎孝次/江口景/大平真嗣/小川隆将/神山拓也/河野伸之介/神崎洸太
北島匠/小村泰士/齋藤真矢/坂口裕哉/坂本真一/塩田マルコ/荘司真人/洲鎌敏光
杉山吹稀/須藤誠/Sufa/たつや優/月坂紘太朗/寺田新吾/中村穣/中村友久/並木鉄平
仁木紘/西間庭惇/颯駿介/福田侑哉/古内知磨/古荘伸之/前田真弥/前中りょう
松島圭二郎/美月ひな/山川宗一郎/ゆうの/吉田直紀
♯88 GO→S!vol.1「LOVELY,Clear Sky」
今日、上野ストアハウスに演劇撮影の下見にいってきました。
通常、全公演が終わってから書くものですが、
内容が、凄い面白かったので、
今ここで紹介したいと思います。

株式会社ゴールドラッシュエンターテインメント主催
GO→S!vol.1「LOVELY,Clear Sky」2016.11.2〜11.6
演出:しんごさん / 脚本:南々井梢さん
主演完全Wキャスト!オムニバス3部作!
〜三つ数えたら、目を開けて。そこで見えた風景を、私たちは一生忘れない〜
鷺沢団地が取り壊されるまで、あと一ヶ月。
思い出の給水塔も、この場所で語り継がれる「晴姫伝説」も、団地と一緒になくなってしまう。
高校三年生の未央。女子大生の菖子。シングルマザーのみずき。
もうすぐこの場所を離れるそれぞれの物語は、“晴姫”を通してつながっていく。
澄み渡る青空。給水塔。団地。
この風景を目に焼き付けて、少しずつ、でもたしかに前へ……。
CAST
A Team
1部 〜未央柳〜
鈴木華希さん / 三輪翔志さん 土許麻衣さん 山田隼也さん
2部 〜菖蒲〜
福井こころさん / 上打田内恵美さん 帆乃花さん 大矢由貴さん
3部 〜花水木〜
天野美咲さん / 牧口達也さん 渚紗さん
B Team
1部 〜未央柳〜
武内桜さん / 金森絢也さん 土許麻衣さん 山本健輔さん
2部 〜菖蒲〜
渡辺聖花さん / 上打田内恵美さん 緒方陽南さん 福田琴美さん
3部 〜花水木〜
松岡真以さん / 小林聖さん 有明ゆなさん
1〜3部
A B Team
岩崎想和さん
凄い懐かしい感情になり。
何か大事なものを思い出させてくれそうな内容でした。
この3部に分かれているのもいい意味合いをもっており
どっぷり舞台の世界に入り込めるのではないでしょうか。
もしかしたらチケット取れる日があるかもしれないので、
是非とも足を運んでみてください。
⇒詳細(チケット)
-----------------------------------------------
♯87 飛び猫舎 様
第六回公演 鬼女。
アートスペースサンライズホール
のビデオ撮影にいってきました。
この演劇は、第28回池袋演劇祭参加作品です。

作・演出 仲村みなみさん
出演
大山 裕子さん(朗読)
相馬 和志さん(ダンス)
山碕峰有希さん(ダンス)
松本 宏平さん(尺八)
あらすじ
旅の男と謎の女が紡ぐ、嘘と秘密が交錯する予測不能なサスペンスフルなドラマ。能の三大鬼女話である「安達原」「葵上」「道成寺」をベースに、人間の業と救いを「縦横無尽な声の演技(朗読)+迫力あるダンス+幽玄な尺八生演奏」でスタイリッシュに描く。
マンガ原作、アニメ、小説、ゲーム、映画、テレビドラマなど幅広くエンタティンメントの企画・脚本執筆を手がけている 仲村みなみさん作の演劇作品です。
一人一人の表現力・技量の凄さ
迫力あるシーンが多かったので 終始 驚きの連続でした。
少人数の出演者でこれだけ厚みのある演劇も珍しいと思います。
私が撮影した日も超満員で大盛況!!!
仲村さんの世界観を楽しみにきている方が多かったはずです。
DVDの完成まで少々お待ちください^^
仲村さん 出演者の皆様 1日お疲れ様でした。
ありがとうございました。

♯86 東京女子23区
座・高円寺2

弊社の近所で演劇の撮影をしてきました。
舞台「23区女子」
脚本・演出:冨江洋平
出演
末永みゆさん/梅田悠さん/松原夏海さん/黒原優梨さん/大塚愛菜さん/永吉明日香さん/早乙女ゆうさん/
松田実里さん/紫水杏奈さん/足達美咲さん/栗原みささん/吉冨かなえさん/新井花菜さん/朝日奈ゆうさん/神白紗綾さん/しらゆり音々さん/岸なつみさん/成海かんなさん/松原かのんさん/神山かおりさん/鈴木あかりさん/武井華さん/長縄莉穂さん/松島圭二郎さん/鈴木秀人さん
あらすじ
西暦2020年。ある大事件により、この国は変わった。日本の首都は西に拠点を移し、かつての東京特別区は独立。
「新・東京共和国」が誕生した。
しかし、誕生間もない国は、政権をめぐり武力紛争が絶えず、かつての東京の面影はなくなった。
そして、紛争を治めるため、ある制度が導入された。
その名も「23区女子」
毎年、それぞれの区より18歳の少女が代表に選ばれ、最後の一人になるまで闘い、勝利した区が政権を握ることができる。
各区の命運を背負わされた少女たちの闘い、駆け引き、芽生える友情と裏切り。
そして、隠された真実。
「いま」を生きるすべての人に贈る、サバイバルアクション・エンターテインメント―
私の演劇が面白いというポイントは、
主人公はもちろん
まわりのキャラクターにも魅力があると作品の面白さが倍増するという事です。
この作品には個性ある23人+2人のキャラクターが出てくるので、
何回見ても飽きない気がします。
脚本・演出:冨江洋平さんの凄さ
ストーリーがしっかりしてて、笑いあり、アクションあり、考えさせられる所があったりと
本当に素晴らしいエンターテインメント作品でした。
この日の音は、
ステージ両袖にマイク

会場音マイク
音響ライン
臨場感ある音作りができたと思います。
迫力あるアクションや演者さんの力の入った演技を
うまく撮影できたと思います。


冨江さん、演者の皆さま、スタッフ様
1日お疲れ様でした。
完成まで少々お待ちください。
----------------------------------------------------
♯85 演劇『モノクロ』
劇団ロオル 第5回本公演
『モノクロ』
in 新宿 THEATER BRATS
の撮影にいってきました。

作・演出 本山由乃さん 出演者が全員、女性のみと珍しい演劇でしたが、内容は素晴らしいものでした。
(去年、全員男性という舞台も撮影した事がありますが笑)
まだ公演が終わってないので細かい事は言えませんが、世界観が本当に独特で面白い舞台でした。
この日はカメラ3台、アクションシーンが多かったので、少しカメラを増やし臨場感と迫力が伝わる映像が撮影できたと思います。
編集が楽しみで仕方ないです。

---------------------------------------------------------------
♯84 『エン*ゲキ#01 「君との距離は100億光年」』
赤坂レッドシアターで、

池田純矢さんとゲストによる2人芝居朗読劇
『エン*ゲキ#01 「君との距離は100億光年」』
の演劇の撮影をさせて頂きました。

出演
池田純矢さん
津田寛治さん
オラキオさん(弾丸ジャッキー)
株式会社バール様 主催
企画・構成・脚本・演出・出演=池田純矢さん
池田純矢 完全オリジナル脚本をマルチキャストで贈る”朗読劇”
世界観が斬新で、見ている人を一気に引き込む内容でした。
個人的に昔から好きな俳優さん 津田寛治さんとの掛け合いは、ハラハラドキドキさせられるもので
あっと間に2人の世界観に入っていきました。

そして、とんねるずのみなさんのおかげでしたで出演している
弾丸ジャッキー オラキオさん
実は昔、仕事した事がありまして、久しぶりの再会でした。
『笑』『面白さ』というものを演劇の中で発揮させられる所は
あいかわらず凄い人でした。
撮影の事を言えば、もちろん凄いいいものが撮影できましたよ^^

演劇そのものが
素晴らし過ぎる内容で感無量の1日、本当にありがとうございました。
出演者のみなさま
株式会社バール 様
赤坂RED/THEATERスタッフ 様
本当にお疲れ様でした。
---------------------------------------------------------------
♯83 『残夏』サイン アート プロジェクト.アジアン創立10周年記念公演
座・高円寺で、サイン アート プロジェクト.アジアン創立10周年記念公演
『残夏』
という演劇の撮影にいってきました。

凄く考えさせられた内容で、とても素晴らしい演劇でした。
内容を簡単に紹介しますと、
『残夏』
聞かせてください。あなたの手に残された夏を
夏実は離婚した夫との間に生まれた耳の聞こえない娘の結と二人暮らしの新聞記者。
夏実と結の関係は断絶しようとしていた。
夏実は自分の母、康子と思春期に断絶して以来、必要以上に会わずに人生を過ごして来た。
ある日、終戦七〇周年の記事の一端を任された夏実は母のことに思い至る。
母はろう者で、終戦間際の長崎で生まれ、被爆している。
被爆したろう者の体験談を聞こうと夏実は通訳を依頼する。
通訳者としてきたのは元夫である沢口だった。
広島で、ろう者の語る壮絶な被爆体験は夏実に母を思い起こさせる。
夏実は通訳である沢口を伴って帰郷。母娘はひさしぶりの対面を果たす
。
「同じだ。わたしは大嫌いだったこの人と同じ母親になっているんだ‥‥。」
やがて通訳を介して語られる母の半生。そして母の両親の被爆──
もつれて、からまって、途切れているようで繋がっている、七〇年の母娘の物語。
正直に言いますと手話を使った演劇の撮影は、はじめてでした。
至らぬ点があったと思いますが、
完成版DVDは、素晴らしいものに仕上げたいと思います。

弊社以外にも、NHKさん、J-COMさんも来ており
いかに注目されているか、はっきりわかりました。
★NHK「ひるまえほっと」
7月15日(水)午前11:05-11:54
こんな素敵な舞台を作り上げた、
サイン アート プロジェクト.アジアンの皆様
総合プロデューサー 大橋ひろえ様
座・高円寺のスタッフ様
本当に、お疲れ様でした。
---------------------------------------------------------------
♯82 『ムランティン・タランティーノの大冒険』
目白にある風姿花伝
劇団3.14CH様の演劇の撮影にいってきました

独特のストーリーせいで厚みのある内容
とても素晴らしい舞台演劇でした
自分が見た、2日間 超満員^^
今日、撮影したものはDVDとして販売されます。予約も凄く入っていると聞いたので、
編集 気合~KIAI~入りまくります^^
-------------------------------------------------------
舞台映像COLORSは、TVや映画で見る俳優さんの公演や、アマチュア劇団の公演 等
演劇の撮影経験が豊富です。

プロの撮影技術と画質の良さをぜひ体験してください。
・使用するカメラ台数:3台 カメラマン:2人
・料金:75,000円(税込)(Wキャストで2公演撮影希望の場合110,000円)
・出演者の細かな表情も撮影致します。臨場感のある映像が楽しめます。
※上記は撮影・編集・DVD/ブルーレイ制作費・全て込みの料金になっております。
※DVD/ブルーレイディスクは、それぞれラベル印刷を施し
専用ケース&ジャケットをつけて納品いたします。
※出演者分のDVD/ブルーレイディスクをプレゼント致します。
※収録映像にはメニュー・出演者名・クレジット(エンディング)が入ります。
※販売DVD制作する場合 1枚/1200円でお受け致します。
≫お問い合わせホームはコチラ


|
 |
|