Isolation / アイソレーション
首、胸、腰、肩などの部位をバラバラに動かすこと。 パントマイムやブレイクダンスにも使われる言葉です。
Asaya / アサヤ
エジプシャンスタイルの踊りで使われる、ステッキのこと。
Isis wing / イシスウイング
扇子状の大きな翼。首に固定して先端の棒であやつる小道具。
Oud / ウード
弦をはじいて音を出すアラブの弦楽器。アラブ音楽では「楽器の女王」と呼ばれている。
ATS / エーティーエス
アメリカン・トライバル・スタイル
Oriental Style / オリエンタルスタイル
アメリカのトライバルスタイルに対し、エジプトやトルコを含んだ中東全体のベリーダンススタイルの総称で、オリエンタルスタイルはさらに細分化され、ターキッシュ、エジプシャンスタイルなどと呼ばれます。
Cairo Festival / カイロフェスティバル
ライヤ・ハッサン主催の「AHLAN WA SAHLANアハラン・ワ・サハラン」毎年6月にカイロで開かれるベリーダンスのお祭りで、7日間にわたってワークショップやダンスパフォーマンスが楽し めます。カイロでは、他にアイーダ・ヌール主催の「ナイル・グループ・フェスティバル」が有名です。
Garabeya / ガラベーヤ
エジプトの民族衣装で裾や袖口のゆったりとした筒型のワンピースです。元々はアスワンより南に住むヌビア人の民族衣装で、強い日光と厳しい乾燥の中で活動するのに適した衣装です。
Zaghareet / ザガリート
レレレレレ〜と舌を震わせて発する高音の歓声。ダンスの最中に観客が発したり、ダンスの中に取り入れたりする場合もあります。
Gypsy ジプシー
ヨーロッパで生活している移動型民族を指す。転じて、様々な地域や団体を渡り歩く者を比喩する言葉ともなっています。
Scimitar / シミター
アラビア、ペルシャ起源の湾曲した刀。三日月刀とも呼ばれます。
Shamadan / シャマダン
ろうそくを立てたキャンドルスタンド。祝儀などで頭にのせて踊ります。
Zil / ジル
フィンガーシンバルとも言われ、指につけて音を鳴らす小型のシンバル
choli チョリ
もとはインドの民族衣装サリーの下に着るブラウスで、トライバルスタイルで着用されることが多い衣装。
darbukka ダラブッカ
ゴブレット(足付酒杯)形太鼓の一種。ばちを使うこともあるが、本来は素手で叩くアラブの太鼓。
dof / ドフ
木の枠に皮を張ったタンバリンのような形をしたアラブの太鼓。フレームドラムと呼ばれています。
haflat / ハフラ
アラビア語で 「ホームパーティー」を意味します。カジュアルな発表会、ベリーダンスパーティーのこと。 東京ダンスヴィレッジでも約3カ月に1度アラビアレストランで行っております。
hip scarf / ヒップスカーフ
コインのついたスカーフ。腰に巻いて踊り、音を楽しむ。
bindi / ビンディ
もとはインド生まれの眉間に付ける装飾で、トライバルスタイルでよく使われる。おでこ以外に、おへそ用のビンディもある。
Raqs Sharqi / ラクス・シャルキィ
アラビア語で東洋の踊りを意味する。アメリカ人によって命名されたベリーダンスと古くから踊られてきたアラブ圏の踊りとを言い分けるときに使われる。
req / レック
金属の羽がついているアラブのタンバリンのこと。テフと呼ばれ、ジプシースタイルのダンサーが持っていることが多いです。
>>TOP
舞台映像COLORS ベリーダンスの発表会・公演 ビデオ撮影専門制作会社
幻想的なカメラワークで雰囲気を壊さない演出。発表会やショーなど最高な映像を残します。ベリーダンスの撮影(ビデオ)はカラーズへ
|