三浦 大知
1987年8月24日
日本のシンガーソングライター
振付師
沖縄県出身
最新動画
三浦大知さんは世界で活躍する女性ダンサーKoharu Sugawaraとダンスバトルを繰り広げる!
両者が魅せるダンススキルは鳥肌もの。
1カットで撮影された白熱のダンスバトル!
三浦大知 / Unlock
PVではモノトーンの衣装を身に付けた三浦が、バックダンサーであるs**t kingzのメンバーとともにキレのあるダンスを披露する姿などを観ることができる。
【来歴】
6歳の頃からダンススクールに通い始める。そこで歌も始める。そのきっかけは、当時、アニメや戦隊モノのテレビ番組の主題歌に合わせて踊っている様子を見た母親が連れて行ってくれたから。
親は転勤族(自衛官)で、沖縄県内の他、広島県江田島に住んだ時期がある。
Folder時代の時の変声期による活動休止前には神奈川県厚木市に住んでいた。
【Folderのメンバーとしてデビュー】
1997年、沖縄アクターズスクールに所属する、7人の小中学生で構成されたダンスボーカルユニットFolderのメインボーカルとして、シングル「パラシューター」でデビュー。
当時、9歳とは思えない歌唱力とリズム感で「和製マイケル・ジャクソン」と賞賛されていた。デビューと同時期にFolderメンバーと共にフジテレビ『ポンキッキーズ』にレギュラー出演、ソロとしてもシングルをリリースするなど大人顔負けの活躍であった。
2000年、変声期を理由に、Folderでの活動を休業宣言し、芸能活動を休止し充電期間に入る。変声期の間はダンスに重きを置き、ボイストレーニングは制限していた。
【ソロデビュー】
2005年3月30日、シングル「Keep It Goin' On」でソロデビュー。日本では珍しい「ソロで(R&Bで)歌って踊る」というスタイルをポピュラーにしたいと熱い思いを語っていた。
2006年1月25日、1stアルバム『D-ROCK with U』をリリース。
自身でダンスの振り付けを手掛け始める
2008年7月23日リリース、6thシングル「Inside Your Head」から自身でダンスの振り付けを手掛け始め、これ以降のほとんどの楽曲を自ら振付けている。またこの頃から、作詞・作曲も頻繁に手掛けるようになる。
2009年9月16日、2ndアルバム『Who's The Man』をリリース。
初の日本武道館公演
2011年11月30日、3rdアルバム『D.M.』をリリース。オリコン週間チャートで7位を記録し、シングル・アルバム通じて初のトップ10入りとなる。
2012年5月2日、12thシングル「Two Hearts」をリリース。オリコン週間チャートで9位を記録し、シングルとしては初のトップ10入りとなる。
翌5月3日、自身初となる日本武道館公演を開催する。チケットは発売開始わずか10分で完売しプレミアライブとなった。
12月12日、13thシングル「Right Now/Voice」をリリース。「Right Now」のダンスリハーサル映像をYouTubeに公開し、ダンサー8人との息の合ったパフォーマンスが話題となる。
【初の横浜アリーナ公演】
2013年9月8日、自身初となる横浜アリーナ公演を開催し1万2千人を動員する。
11月20日、4thアルバム『The Entertainer』をリリース。オリコン週間チャートで5位を記録し、シングル・アルバム通じて初のトップ5入りとなる。
2014年6月14日、MTV VMAJ 2014・最優秀R&Bビデオ賞を「I'm On Fire」で受賞。10月23日には、欧州最大級の音楽授賞式・MTV EMA 2014でBest Japan Actに選出される。
12月3日、16thシングル「ふれあうだけで 〜Always with you〜/IT'S THE RIGHT TIME」をリリース。
「ふれあうだけで 〜Always with you〜」はNIVEAブランド・2014年テレビCMソングに、「IT'S THE RIGHT TIME」は日本テレビ系アニメ『寄生獣 セイの格率』のエンディングテーマにそれぞれ起用されている。
2015年2月25日、17thシングル「Unlock」をリリース。フジテレビ系ドラマ『ゴーストライター』オープニングテーマに起用されている。
FolderのメンバーだったAKINAとは今でも交流があり、AKINAのブログにも登場している。同じくメンバーだった満島ひかりも15年来の友人だと『ボクらの時代』(フジテレビ系、2012年12月9日放送回)で対談した際に明かしている。
KREVAと公私ともに仲が良く、何度もコラボしている。KREVAによると「ラップはめちゃめちゃ下手」という。
ステージドリンクはミルクティー。
ライブのMCで噛むことが多く、一種の名物になっている。
趣味は散歩、神社・仏閣巡り。散歩しながら歌詞のテーマやメロディーを考ることもある。
音楽を始めたきっかけはマイケル・ジャクソン。6歳の頃に初めて買ったCDもマイケルのアルバム『ヒストリー』で今でも大切に持っているという。
幼少期にグループでデビューしその後ソロデビューしたという共通点もある。
また、「ブラック・オア・ホワイト」のミュージック・ビデオでマイケルがいろんな国のダンスを踊っている様子を見て、マイケルは何をやってもオリジナルなんだと感じ、自分もマイケルのようになりたいと子供ながらに思ったという。だから一度もマイケルのマネをしたことはなく、別の山を登って同じ高さに行きたい、三浦大知にしかできないことをやってオリジナルになりたいと語っている。
また、2009年には24歳までに日本武道館のステージに立つという目標を立てた。それはマイケルが「ビリー・ジーン」を発表、曲中にムーンウォークを披露し大きな転換期になったのが24歳であったことに由来している(2012年にその目標を達成している)。
その他に歌って踊ることに関して大きく影響を受けたアーティストとしてアッシャーをあげている。
好きなアーティストは、ジャスティン・ティンバーレイク、ジェイミー・カラム、ベン・ロンクル・ソウル、PJ・モートン。
将来の夢や目標はグラミー賞を獲ること。また、日本語の曲で海外でヒットできたら一番いい、母国の言葉でちゃんと音楽として評価されることができた時に、「日本の音楽やったぜ!」って思える気がするとも話している。
2015年1月1日、一般女性との結婚を発表した。
>>TOP
舞台ビデオ制作
舞台映像COLORS ダンス・バレエ・ミュージカル・フラ・ベリーダンス・演劇の
撮影(ビデオ撮影)はお任せください。
高いクオリティの映像をリーズナブルなお値段で。
「舞台・演劇ビデオ制作」のポイント
リーズナブルなご料金でプロの撮影を提供。
複数台でのマルチカメラ撮影にも対応。
ゲネプロも参加。流れを把握し撮影クオリティを向上。
ヒップホップダンス
ガールズヒップホップダンス
ブレイキングダンス
ジャズダンス
ストリートジャズダンス
コンテンボラリーダンス
モダンダンス
ロックダンス
ソウルアンドパンキングダンス
ブレイクダンスの代表技一覧
チェアー
エアチェアー
ハローバック
マックス
ウィンドミル
トーマス
スワイプス
1990
ステッピン
ジャックハンマー
エアートラックス
ヘッドスピン
舞台撮影 ダンス撮影 ヒップホップダンス キッズダンス
東京 埼玉 神奈川 千葉 茨城 日本全国出張
|