発表会 撮影 バレエ ダンス フラダンス演劇 撮影 激安アメブロ バレエ ダンス フラダンス

ジゼル 【Giselle】


トップ ≫バレエ作品 ≫バレエ起源 ≫バレエ映画10選 ≫世界で活躍するバレリーナ日本人 世界の著名バレエ団 ≫バレエダンサー名鑑 ≫COLORS バレエビデオ撮影 ≫舞台用語集撮影用語 ≫バレエ驚異のテクニック 回転・跳躍 ≫バレリーナ絵本
バレエ撮影-舞台映像COLORS 撮影レポート

バレエNEWS1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17

1841年にフランスで初演されたバレエ作品。全2幕。作曲はアドルフ・アダン、振付はジャン・コラーリとジュール・ペローによる。初演時の題名は 『ジゼル、またはウィリたち』(Giselle, ou Les Wilis )。

ロマンティック・バレエの代表作の一つであり、大規模な改訂を経て今日でも頻繁に上演されている。

結婚を目前にして亡くなった娘達が妖精ウィリとなり、夜中に森に迷い込んできた男性を死ぬまで踊らせるというハインリヒ・ハイネによって紹介されたオーストリア地方の伝説に着想を得て作られた。

2幕物で、第1幕の昼間の森の場面と第2幕の夜の場面の対照が印象的である。主人公が死装束で踊る唯一のバレエ作品といわれる。

なお音楽は1841年の初演の時点で、オリジナルのアダンのものに加えて、ヨハン・ブルグミュラー作曲による 《レーゲンスブルクの思い出》 (Souvenir de Ratisbonne) と称するワルツ1曲と、ジゼルと友人たちが踊るための5曲が挿入されていた。

これらは第1幕の “村娘のパ・ド・ドゥ” と呼ばれる部分を構成しており、ワルツがその最後に来る。

第1幕
心臓が弱いものの笑顔を絶やさない、踊りの好きな村娘ジゼルに、アルブレヒトは貴族である身分を隠し、名をロイスと偽って近づく。ふたりは想いを通わせるが、ジゼルに恋する村の青年ヒラリオンは面白くない。

彼はアルブレヒトが普段の衣装や剣をしまう小屋から剣を見つけ、村の青年ではないことを確信してその剣を持ち出す。

ある時、ジゼルの村にアルブレヒトの婚約者、バティルドの一行が狩の途中に立ち寄る。村娘ジゼルとバティルドはお互い結婚を控えているもの同士として仲がよくなる。その後、ヒラリオンが持ち出した剣によりアルブレヒトの身分が暴かれる。

アルブレヒトは混乱するジゼルをなだめるが、ヒラリオンは更にバティルドと公爵を連れて来る。もはやごまかしようのなくなったアルブレヒトは公爵に礼を執り、バティルドの手にキスをする。

それを見たジゼルは狂乱状態に陥り、母ベルタの腕の中で息絶える。ヒラリオンとアルブレヒトは互いの行為を責め合うが、村人たちやベルタに追い出されるように退場したのはアルブレヒトだった。

第2幕
森の沼のほとりの墓場。ここは結婚を前に亡くなった処女の精霊・ウィリたちが集まる場所である。ジゼルはウィリの女王ミルタによってウィリの仲間に迎え入れられる。

ジゼルの墓に許しを請いにやってきたヒラリオンは鬼火に追い立てられる。ウィリたちは夜中に迷い込んできた人間や裏切った男を死ぬまで踊らせるのである。

ウィリたちがヒラリオンを追う間、ジゼルを失った悲しみと悔恨にくれるアルブレヒトが彼女の墓を訪れ、亡霊となったジゼルと再会する。

ヒラリオンはウィリたちに捕らえられて踊らされ、休むことを許されず力尽き命乞いをするが、ミルタは冷たく突き放し死の沼に突き落とす。次にミルタはアルブレヒトをも捕らえ、力尽き死に至るまで踊らせようとする。

アルブレヒトが最後の力を振り絞り踊るときジゼルはミルタにアルブレヒトの命乞いをする。そのために時がすぎ、やがて朝の鐘が鳴り朝日が射しはじめるなかウィリたちは墓に戻っていく。

アルブレヒトの命は助かり、ジゼルは朝の光を浴びアルブレヒトに別れをつげて消えていく。

「ジゼル」第1幕~ジゼルのヴァリエーション(ナタリア・オシポワ/ロイヤル・オペラ・ハウス)

Miko Fogarty, 11, Gold Medalist at WBC Orlando 2009 - Peasant Variation, Giselle

Giselle (My Giselle) - Bolshoi Ballet - Ludmila Semenyaka

3分でわかる新国立劇場バレエ「ジゼル」

2004 AYAKO ONO (17 YEARS) GISELLE・小野絢子:ジゼル

Alessandra Ferri and Mikhail Baryshnikov - Giselle second act II pas de deux

ジゼル 
Giselle
村娘 

アルブレヒト
Albrecht
シレジア公爵。身分を隠して村人の服装で現れる

クルランド大公
Le prince de Courlande
クルラント君主

バティルド 
Bathilde
アルブレヒトの婚約者で大公の令嬢

ヒラリオン
Hilarion 
森番の青年。ジゼルに思い焦がれる

ベルト 
Berthe
ジゼルの母親。寡婦

ミルタ 
Myrtha
ウィリ(精霊)の女王


>>TOP


クラシックバレエビデオ制作 (舞台撮影)
舞台映像COLORS バレエ・ダンス・ミュージカル・フラ・ベリーダンス・演劇の
ビデオ撮影はお任せください。

発表会の映像は、今までの練習へのご褒美と明日からの練習への活力になります。世界で1つだけの思い出DVDを制作致します。

舞台撮影 バレエ撮影 ダンス撮影 ヒップホップダンス キッズダンス
東京 埼玉 神奈川 千葉 茨城 日本全国出張
バレエ写真撮影 鎌倉バレエ撮影 大宮バレエ撮影
バレエ,ダンス,発表会撮影,舞台撮影,ビデオ撮影,写真撮影,音楽発表会,演奏会
舞台撮影,クラシックバレエ,出張撮影,バレエ発表会,写真撮影,カメラマン,撮影依頼

#熊川哲也
#アレクサンドロワ
#アリーナ・コジョカル

フラダンス ベリーダンス 撮影