発表会 撮影 バレエ ダンス フラダンス演劇 撮影 激安アメブロ バレエ ダンス フラダンス

アンナ・パブロワ 『瀕死の白鳥』


トップ ≫バレエ作品 ≫バレエ起源 ≫バレエ映画10選 ≫世界で活躍するバレリーナ日本人 世界の著名バレエ団 ≫バレエダンサー名鑑 ≫COLORS バレエビデオ撮影 ≫舞台用語集撮影用語 ≫バレエ驚異のテクニック 回転・跳躍 ≫バレリーナ絵本
バレエ撮影-舞台映像COLORS 撮影レポート

バレエNEWS1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17

バレエとは「重力に逆らって空を舞う」ことに真価があります。

伝説のバレリーナ、アンナ・パブロワ(Anna Pavlova,1881-1931)

パブロワ9歳の頃に母と『眠れる森の美女』のバレエを観賞したことでバレリーナを志します。
ロシア帝室バレエ学校卒業後、優秀な試験結果から群舞を経ずにコリフェとしてマリインスキー・バレエに入団。

その白く透き通った肌、小さな頭部、整った目鼻立ち、細長く優美な脚線など、バレリーナとしての天性の素質を備えていたことに加え、踊りへのたゆみない努力と情熱によって、瞬く間に才能を開花させ、トップの座を射止めます。
若くして『ジゼル』で成功を博し、神の道化ニジンスキーとも共演。
そして1907年、ミハイル・フォーキンの振付で本作を舞ったことにより、ついに揺るがぬ名声を勝ち取るのです。

バレエとは「重力に逆らって空を舞う」ことに真価があります。
これは以前『ゴシック建築の完全性』キリスト教における死の超克の記事内で詳述した、西洋の「天上」を目指す思想と合致しています。
その意味において、空を飛ぶ鳥以上にバレエにふさわしいモチーフはありません。
とりわけ美しく、気品と優雅を兼ね備えた「白鳥」は、まさしくバレリーナのトーテム(族霊)と言えるでしょう。

アンナ・パブロワ本人が踊った『瀕死の白鳥(The Dying Swan)』の動画

ニジンスキーの踊りは映像として残りませんでしたが、パブロワの踊りは記録保存されました。
非常に価値のある資料であり、現在でもこうして誰でも容易に観賞できることは、ミューズの恩寵以外の何物でもないでしょう。

Anna Pavlova - The Dying Swan

もしもそのまま幕が下りなかったらどうするのか、という質問

「幕切れは瀕死ですから、もしも幕が下りてこなかったら、そのまま死ぬつもりで踊っています」


>>TOP


クラシックバレエビデオ制作 (舞台撮影)
舞台映像COLORS バレエ・ダンス・ミュージカル・フラ・ベリーダンス・演劇の
ビデオ撮影はお任せください。

発表会の映像は、今までの練習へのご褒美と明日からの練習への活力になります。世界で1つだけの思い出DVDを制作致します。

舞台撮影 バレエ撮影 ダンス撮影 ヒップホップダンス キッズダンス
東京 埼玉 神奈川 千葉 茨城 日本全国出張
バレエ写真撮影 鎌倉バレエ撮影 大宮バレエ撮影
バレエ,ダンス,発表会撮影,舞台撮影,ビデオ撮影,写真撮影,音楽発表会,演奏会
舞台撮影,クラシックバレエ,出張撮影,バレエ発表会,写真撮影,カメラマン,撮影依頼

#熊川哲也
#アレクサンドロワ
#アリーナ・コジョカル

フラダンス ベリーダンス 撮影